━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局MM(2010年9月30日第250号)
(発行:ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局)
http://www.hyogo-sec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び情報セキュリティサポータ 各位
平素は、当ひょうご情報セキュリティ推進会議の運営、及び情報セキュリティ
サポータ制度にご協力いただき、誠にありがとうございます。
マイクロソフト社の製品において、情報漏えいが起こる脆弱性が発見されました。
この脆弱性は、マイクロソフト社により定義された4段階の深刻度評価のうち、
上位から2段階目の「重要(Important)」に分類されていますので、該当する
プログラムを使用している場合は、今後の被害防止のために以下の対策を行う
ことをお勧めします。
▼▼▼本内容は、貴団体等の構成員にも周知いただくようお願いします。▼▼▼
■■(内容)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフト社のセキュリティ修正プログラムについて
マイクロソフト社の製品において、情報漏えいが起こる脆弱性が発見されました。
この脆弱性は、マイクロソフト社により定義された4段階の深刻度評価のうち、
上位から2段階目の「重要(Important)」に分類されていますので、該当する
プログラムを使用している場合は、今後の被害防止のために以下の対策を行う
ことをお勧めします。
1 概要
ASP.NET に脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、情報
の漏えいおよびデータの改ざんが起こる可能性があります。(MS10-070)
2 脆弱性を有するソフトウェア
マイクロソフト社の情報によると、脆弱性の問題があるバージョンは以下のとおりです。
・Windows XP Service Pack 3 上の Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
・Windows XP Service Pack 3 上の Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、
Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
および Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 上の Microsoft .NET
Framework 1.1 Service Pack 1
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 上の Microsoft .NET
Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft .NET
Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2003 Service Pack 2 上の Microsoft .NET Framework 1.1
Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft
.NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2 上の Microsoft .NET
Framework 1.1 Service Pack 1
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2 上の Microsoft .NET
Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft
.NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems 上の Microsoft
.NET Framework 1.1 Service Pack 1
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems 上の Microsoft
.NET Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft
.NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Vista Service Pack 1 上の Microsoft .NET Framework 1.1 Service
Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft
.NET Framework 4.0
・Windows Vista Service Pack 1 上の Microsoft .NET Framework 2.0 Service
Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 および Microsoft .NET Framework 2.0
Service Pack 2
・Windows Vista Service Pack 2 上の Microsoft .NET Framework 1.1 Service
Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft .NET
Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft
.NET Framework 4.0
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 上の Microsoft .NET Framework
1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 上の Microsoft .NET Framework
2.0 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 および Microsoft .NET
Framework 2.0 Service Pack 2
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 2 上の Microsoft .NET Framework
1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、Microsoft
.NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems 上の Microsoft .NET Framework 1.1
Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft
.NET Framework 4.0
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems 上の Microsoft .NET Framework 2.0
Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 および Microsoft .NET Framework
2.0 Service Pack 2
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2 上の Microsoft .NET
Framework 1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、
Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
および Microsoft .NET Framework 4.0
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems 上の Microsoft .NET Framework 1.1
Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および Microsoft
.NET Framework 4.0
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems 上の Microsoft .NET Framework 2.0
Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 および Microsoft .NET Framework
2.0 Service Pack 2
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2 上の Microsoft
.NET Framework 1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、
Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
および Microsoft .NET Framework 4.0
(Server Core インストールは影響を受けません。)
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems 上の Microsoft .NET Framework
1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems 上の Microsoft .NET Framework
2.0 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 3.5 および Microsoft .NET
Framework 2.0 Service Pack 2
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2 上の Microsoft
.NET Framework 1.1 Service Pack 1、Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2、
Microsoft .NET Framework 3.5、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
および Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows 7 for 32-bit Systems 上の Microsoft .NET Framework 3.5.1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows 7 for x64-based Systems 上の Microsoft .NET Framework 3.5.1 および
Microsoft .NET Framework 4.0
・Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems 上の Microsoft .NET Framework
3.5.1 および Microsoft .NET Framework 4.0
(Server Core インストールは影響を受けます。)
・Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems 上の Microsoft .NET
Framework 3.5.1 および Microsoft .NET Framework 4.0
3 対策
マイクロソフト社のサイト(4 関連サイト参照)から適切なパッチをダウンロードし、
適用してください。パッチの適用作業は、利用するアプリケーションへの影響を考慮
した上で行ってください。
4 関連サイト
・Microsoft TechNet MS10-070 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-070.mspx
*******************************
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部教育・情報局 情報政策課
TEL 078-341-7711(内線2293)
FAX 078-362-9027
e-mail johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp
HP http://www.hyogo-sec.jp
*******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局MM(2010年9月22日第249号)
(発行:ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局)
http://www.hyogo-sec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び情報セキュリティサポータ 各位
平素は、当ひょうご情報セキュリティ推進会議の運営、及び情報セキュリティ
サポータ制度にご協力いただき、誠にありがとうございます。
アドビシステムズ社の Adobe Flash Player において、意図しないプログラム
を実行される脆弱性が発見されました。今後の被害防止のために、以下のサイト
を参照し、対策を検討することをお勧めします。
▼▼▼本内容は、貴団体等の構成員にも周知いただくようお願いします。▼▼▼
■■(内容)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドビシステムズ社の Adobe Flash Player のセキュリティ修正プログラムに
ついて
アドビシステムズ社の Adobe Flash Player において、意図しないプログラムを
実行される脆弱性が発見されました。今後の被害防止のために、以下のサイトを
参照し、対策を検討することをお勧めします。
1 脆弱性を有するソフトウェア
アドビシステムズ社の情報によると、脆弱性の問題があるバージョンは以下の
とおりです。
・Adobe Flash Player 10.1.82.76 及び それ以前
・Adobe Flash Player 10.1.92.10 for Android
2 対策
アドビシステムズ社のサイト(3 関連サイト参照)から、 Adobe Flash Player
を最新バージョンにアップデートしてください。更新作業は、利用するアプリ
ケーションへの影響を考慮した上で行ってください。
3 関連サイト
・Adobe - Security Bulletins : APSB10-22(英語)
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb10-22.html
*******************************
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部教育・情報局 情報政策課
TEL 078-341-7711(内線2293)
FAX 078-362-9027
e-mail johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp
HP http://www.hyogo-sec.jp
*******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局MM(2010年9月16日第248号)
(発行:ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局)
http://www.hyogo-sec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び情報セキュリティサポータ 各位
平素は、当ひょうご情報セキュリティ推進会議の運営、及び情報セキュリティ
サポータ制度にご協力いただき、誠にありがとうございます。
マイクロソフト社の製品において、意図しないプログラムを実行されるなどの
脆弱性が発見されました。この脆弱性には、マイクロソフト社により定義された
4段階の深刻度評価のうち、最上位の「緊急(Critical)」が含まれていますので、
該当するプログラムを使用している場合は、今後の被害防止のために以下の対策を
行うことをお勧めします。
▼▼▼本内容は、貴団体等の構成員にも周知いただくようお願いします。▼▼▼
■■(内容)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフト社のセキュリティ修正プログラムについて
マイクロソフト社の製品において、意図しないプログラムを実行されるなどの
脆弱性が発見されました。この脆弱性には、マイクロソフト社により定義された
4段階の深刻度評価のうち、最上位の「緊急(Critical)」が含まれていますので、
該当するプログラムを使用している場合は、今後の被害防止のために以下の対策
を行うことをお勧めします。
1 概要
(1) 印刷スプーラー サービスに脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性が
悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-061)
(2) MPEG-4 コーデックに脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性が悪用された
場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-062)
(3) Unicode スクリプト プロセッサに脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性
が悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-063)
(4) Microsoft Outlookに脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性が悪用された
場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-064)
(5) Microsoft インターネット インフォメーション サービス(IIS)に脆弱性が
あります。攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行
される可能性があります。(MS10-065)
(6) リモート プロシージャー コールに脆弱性があります。攻撃者によりこの脆弱性
が悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-066)
(7) ワードパッドのテキスト コンバーターに脆弱性があります。攻撃者によりこの
脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性があります。(MS10-067)
(8) Local Security Authority Subsystem Serviceに脆弱性があります。攻撃者により
この脆弱性が悪用された場合、特権の昇格が起こる可能性があります。(MS10-068)
(9) Windows クライアント/サーバー ランタイム サブシステムに脆弱性があります。
攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、特権の昇格が起こる可能性があります。
(MS10-069)
2 脆弱性を有するソフトウェア
マイクロソフト社の情報によると、脆弱性の問題があるバージョンは以下のとおりです。
上記(1)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
・Windows Vista Service Pack 1 およびWindows Vista Service Pack 2
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 およびWindows Vista x64 Edition
Service Pack 2
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems およびWindows Server 2008
for 32-bit Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems およびWindows Server 2008
for x64-based Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems およびWindows Server 2008
for Itanium-based Systems Service Pack 2
・Windows 7 for 32-bit Systems
・Windows 7 for x64-based Systems
・Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems
(Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems
上記(2)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Vista Service Pack 1 およびWindows Vista Service Pack 2
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 およびWindows Vista
x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems およびWindows Server 2008
for 32-bit Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems およびWindows Server 2008
for x64-based Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
上記(3)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
・Windows Vista Service Pack 1 およびWindows Vista Service Pack 2
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 およびWindows Vista
x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems およびWindows Server 2008
for 32-bit Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems およびWindows Server 2008
for x64-based Systems Service Pack 2
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems およびWindows Server
2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
・Microsoft Office XP Service Pack 3
・Microsoft Office 2003 Service Pack 3
・Microsoft Office 2007 Service Pack 2
上記(4)の脆弱性
・Microsoft Outlook 2002 Service Pack 3
・Microsoft Outlook 2003 Service Pack 3
・Microsoft Outlook 2007 Service Pack 2
上記(5)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3 上の Internet Information Services
5.1 ASPおよび Internet Information Services 5.1 Authentication
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 上のInternet
Information Services 6.0 ASP
・Windows Server 2003 Service Pack 2 上のInternet Information
Services 6.0 ASP
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2 上のInternet
Information Services 6.0 ASP
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems 上の
Internet Information Services 6.0 ASP
・Windows Vista Service Pack 1 および Windows Vista Service Pack 2
上のInternet Information Services 7.0 ASP
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 1 およびWindows Vista x64
Edition Service Pack 2 上のInternet Information Services 7.0 ASP
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems およびWindows Server 2008 for
32-bit Systems Service Pack 2 上のInternet Information Services 7.0 ASP
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems およびWindows Server 2008 for
x64-based Systems Service Pack 2 上のInternet Information Services 7.0 ASP
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for Itanium-based Systems およびWindows Server 2008 for
Itanium-based Systems Service Pack 2 上のInternet Information Services 7.0 ASP
・Windows 7 for 32-bit Systems 上の Internet Information Services 7.5 ASPおよび
Internet Information Services 7.5 FastCGI
・Windows 7 for x64-based Systems 上の Internet Information Services 7.5 ASP
および Internet Information Services 7.5 FastCGI
・Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems 上のInternet Information Services
7.5 ASP およびInternet Information Services 7.5 FastCGI
(Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems 上のInternet Information
Services 7.5 ASP およびInternet Information Services 7.5 FastCGI
上記(6)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
上記(7)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
上記(8)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3 上のActive Directory Application Mode (ADAM)
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 上の
Active Directory Application Mode (ADAM)
・Windows Server 2003 Service Pack 2 上のActive Directory および
Active Directory Application Mode (ADAM)
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2 上のActive Directory および
Active Directory Application Mode (ADAM)
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems 上のActive Directory
・Windows Vista Service Pack 2 上のActive Directory Lightweight Directory
Service (AD LDS)
・Windows Vista x64 Edition Service Pack 2 上のActive Directory Lightweight
Directory Service (AD LDS)
・Windows Server 2008 for 32-bit Systems およびWindows Server 2008 for 32-bit
Systems Service Pack 2 上のActive Directory およびActive Directory Lightweight
Directory Service (AD LDS)
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows Server 2008 for x64-based Systems およびWindows Server 2008 for
x64-based Systems Service Pack 2 上のActive Directory および Active Directory
Lightweight Directory Service (AD LDS)
(Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
・Windows 7 for 32-bit Systems 上のActive Directory Lightweight Directory
Service (AD LDS)
・Windows 7 for x64-based Systems 上のActive Directory Lightweight Directory
Service (AD LDS)
・Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems 上のActive Directory および
Active Directory Lightweight Directory Service (AD LDS)
(Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
上記(9)の脆弱性
・Windows XP Service Pack 3
・Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 Service Pack 2
・Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
・Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
3 対策
マイクロソフト社のサイト(4 関連サイト参照)から適切なパッチをダウンロードし、
適用してください。パッチの適用作業は、利用するアプリケーションへの影響を考慮
した上で行ってください。
4 関連サイト
・Microsoft TechNet MS10-061 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-061.mspx
・Microsoft TechNet MS10-062 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-062.mspx
・Microsoft TechNet MS10-063 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-063.mspx
・Microsoft TechNet MS10-064 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-064.mspx
・Microsoft TechNet MS10-065 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-065.mspx
・Microsoft TechNet MS10-066 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-066.mspx
・Microsoft TechNet MS10-067 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-067.mspx
・Microsoft TechNet MS10-068 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-068.mspx
・Microsoft TechNet MS10-069 (日本)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-069.mspx
*******************************
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部教育・情報局 情報政策課
TEL 078-341-7711(内線2293)
FAX 078-362-9027
e-mail johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp
HP http://www.hyogo-sec.jp
*******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局MM(2010年9月7日第247号)
(発行:ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局)
http://www.hyogo-sec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び情報セキュリティサポータ 各位
平素は、当ひょうご情報セキュリティ推進会議の運営、及び情報セキュリティ
サポータ制度にご協力いただき、誠にありがとうございます。
兵庫県より「ひょうごIT大学(第1期生)」及び「地域ITサポーター養成講座」
の受講者募集案内がありますので、ご連絡します。
▼▼▼本内容は、貴団体等の構成員にも周知いただくようお願いします。▼▼▼
■■(内容)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ひょうごIT大学(第1期生)」及び「地域ITサポーター養成講座」
の受講者の募集について(ご案内)
ふるさと雇用再生特別基金事業「ICTを活用した地域活性化・コミュニティ
再生支援事業」(兵庫県委託事業)として、NPO法人シンフォニーの主催によ
り、「ひょうごIT大学(第1期生)」、および「地域ITサポーター養成
講座」を開講し、受講者を募集します。
(詳細は下記URLをご覧下さい)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/press_ac021_00008254.html
記
1 ひょうごIT大学
地域課題や団体自らの問題を把握し、ICTを活用して解決していく手法
やNPOや自治会、PTA等の市民活動運営に役立つ知識を体系的に学ぶことに
より、ICTを活用して地域活動を支援していく人材を育成します。
(1)期 間 平成22 年10 月9 日~平成23 年2 月26 日(毎週土曜日)
13:00~17:00
(2)回 数 全20 回(総時間:80 時間)
(3)場 所 NPO法人シンフォニー研修センター
(尼崎市御園町5 尼崎土井ビルディング4階)
(4)対 象・自己のIT分野の知識を深め、それを活かして地域を元気に
したいと考えている方
・ITの知識を活かしてセカンドライフを充実したものにした
いと考えている方
・ITサポーターの一つ上の段階を目指している方
・パソコン初級者以上のスキルをお持ちの方
・市民活動に携わる方
(5)内 容 (1)ボランティアについて学ぶ
NPOの基礎知識や、ボランティアのマナーなどを学びます。
(2)IT での地域貢献方法を学ぶ
地域におけるIT 知識の活用方法などについて幅広く説明
します。
(3)技術を身につける
パソコンを使って情報を発信するための技術を無理なく
確実に習得いただきます。
※詳細は別添案内をご覧ください。
(6)定 員 25 名(25 名を超えた場合選考で)
(7)費 用 10,000 円(資料代込み)
(8)申込み
(1)期間 平成22 年10 月5 日まで
(2)方法 所定の申込用紙又は電子メールでお申込みください。
(名前・年齢・連絡先・住所・応募動機などを記入)
※申込の結果(受講の可否)は、結果通知書で各申込者に
通知します。
※学校教育法上で定められた正規の大学ではありません。
2 地域ITサポーター養成講座
ITの活用を地域に広げ、そのサポーターとして地域に参加するために支
援方法の情報や技術を持つ人材(パソコン講座の講師)を育てる講座です。
(1)期 間 2日間:平成22年9月19日(日)・20日(月・祝)
10:00~16:00
(2)場 所 NPO法人シンフォニー研修センター
(尼崎市御園町5 尼崎土井ビルディング4階)
(3)対 象 日常的にパソコンやインターネット等を利用している方で、
今後ITサポートやパソコンボランティアの活動を行いた
いと考えている方
(4)内 容 (1)カリキュラム:2日間(5時間×2回)
○1日目《セミナー》
・最新事情「Windows liveの楽しい歩き方」
- Windows live メッセンジャー・ ムービーメーカー
・グループなど
- ITサポーターに役立つアプリとサイトの紹介
○2日目《インストラクション》
・PCインストラクターのためのファシリテーション
- インストラクションスキル
- インストラクション実習
(2)講 師:
○けいはんなITトレーニングアカデミー 天野 貴之氏
(マイクロソフトオフィシャルトレーナー)
NPO法人シンフォニー 市民ITサポートセンター 深井 美智代
(5)定 員 先着25名
(6)費 用 2,000円(資料代込み)
(7)申込み 所定の申込用紙又は電子メールでお申込みください。
(名前・年齢・連絡先・住所・応募動機などを記入)
3 主 催 等
(1)主 催 NPO法人シンフォニー
(2)後 援 兵庫ニューメディア推進協議会、ひょうごボランタリープ
ラザ(申請中)、尼崎市(申請中)、西宮市(申請中)
※この事業は兵庫県から「ICTを活用した地域活性化・コミュニティ
再生支援事業」を受託して実施しています。
4 問い合わせ・申込み
NPO法人 シンフォニー
〒660-0861 兵庫県尼崎市御園町5 尼崎土井ビルディング2階
(阪神尼崎駅より南へ徒歩1分)
電話:06-6412-8025 FAX:06-6412-8444
E-mail:info@npos.cc URL:http://npos.cc/
*******************************
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部教育・情報局 情報政策課
TEL 078-341-7711(内線2391)
FAX 078-362-9027
e-mail johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp
HP http://www.hyogo-sec.jp
*******************************