━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局MM(2012年9月12日第315号)
(発行:ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局)
http://www.hyogo-sec.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び情報セキュリティサポータ 各位
平素は、当ひょうご情報セキュリティ推進会議の運営、及び情報セキュリティ
サポータ制度にご協力いただき、誠にありがとうございます。
▼▼▼本内容は、貴団体等の構成員にも周知いただくようお願いします。▼▼▼
■■(内容)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフト社のセキュリティ修正プログラムについて(MS12-061,062)
マイクロソフト社の製品において、意図しないプログラムが実行されるなどの
脆弱性が発見されました。
この脆弱性は、マイクロソフト社により定義された4段階の深刻度評価のうち、
上位から2段階目の「重要(Important)」に分類されていますので、該当する
プログラムを使用している場合は、今後の被害防止のために以下の対策を
行うことをお勧めします。
1 概要
(1) Visual Studio Team Foundation Server に脆弱性があります。
攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、特権の昇格が起こる可能性が
あります。(MS12-061)
(2) System Center Configuration Manager に脆弱性があります。
攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、特権の昇格が起こる可能性が
あります。(MS12-062)
2 脆弱性を有するソフトウェア
マイクロソフト社の情報によると、脆弱性の問題があるバージョンは以下の
とおりです。
上記(1)の脆弱性
・Microsoft Visual Studio Team Foundation Server 2010 Service Pack 1
上記(2)の脆弱性
・Microsoft Systems Management Server 2003 Service Pack 3
・Microsoft System Center Configuration Manager 2007 Service Pack 2
3 対策
マイクロソフト社のサイト(4 関連サイト参照)から適切なパッチを
ダウンロードし、適用してください。
パッチの適用作業は、利用するアプリケーションへの影響を考慮した上で
行ってください。
4 関連サイト
・Microsoft TechNet MS12-061 (日本)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-061
・Microsoft TechNet MS12-062 (日本)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-062
※本内容は、警察庁が提供するWebサイト「@police」から転載しております。
*******************************
ひょうご情報セキュリティ推進会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部企画財政局 情報企画課
TEL 078-341-7711(内線2164)
FAX 078-362-9027
e-mail johokikaku@pref.hyogo.lg.jp
HP http://www.hyogo-sec.jp
*******************************